1~6歳向けしまじろうの英語講座
2ヵ月に1回お届け(一部会員限定)
ログインするとサイト内のすべてのコンテンツをご利用いただけます。
ログイン ログインID・パスワードについて当月号の英語テーマと親子一緒に取り組んでほしい部分をシンプルにお伝えします。読み込むのはあとでもよいので、封筒を開けたらまず親冊子に目を通して!
1
毎号の英語学習テーマが全て詰まったDVDは、一番最初にお子さんに取り組んでほしいのです。DVDは、お子さんが一人でも楽しめるFun Timeと、親子遊びで英語にふれるPlay Timeの2部構成。どちらを先に見てもOKですが、お子さんの「好き!」が詰まったFun Timeを先に見るのがおすすめ。
おうちのかたに余裕があるときは、日本語でいいので、声をかける・触れる・一緒に遊ぶの3つをお願いします。
2
Play Timeは、今月の英語テーマを親子スキンシップ遊びで楽しむコンテンツです。時間を見つけてぜひ一緒に楽しんで!
Play Timeはお子さんの隣に座り、映像と同じことをお子さんにしてあげてください。
3
1・2歳が自分で遊べる設計ですが、「楽しい!」は学ぶ力の原動力。英語は玩具に任せて、リラックスして一緒に遊んでみてくださいね。
DVDの遊び方を見て、まねしてみてください。日本語の玩具で遊ぶときと同じように接してください。
4
毎号の英語テーマがしかけ絵本に。英語はDVDにお任せください。お子さんのペースでページをめくり、イラストを楽しみましょう。
DVDで絵本の英語音声を聞きながら絵本をめくってもいいですね。
気軽にさくっと、すき間時間でも
楽しめるんです!
子育てや仕事など、1・2歳のお子さんのいるご家庭は毎日お忙しいですよね。教材のために時間をさくのは大変なことです。だから編集部では、今の生活が英語時間に代わる活用法をご提案します。
毎月お届けしているDVDの映像を、お手元のスマートフォンやパソコンでご覧いただけるサービスがあります!
しまじろうクラブ〈こどもちゃれんじぷち English〉のへやからアクセスしてください。
DVDは、約15分のFun Timeと約10分のPlay Timeの2部構成。忙しくて時間がないときは、約10分のPlay Timeだけでも親子でご覧ください。
絵本は破れにくい丈夫な仕様だから、リビングに限らずどこでも持ち歩いてOK。短いお話だから、特におやすみ前の親子時間におすすめです。
こんなときどうする?
「英語は苦手だから私の発音は聞かせたくない……。」と思っているおうちのかたへ。英語の教材を1・2歳とどう遊べばいいか迷いますよね。講座全体監修の仲田利津子先生にアドバイスをいただきました!
英語の発音に
自信が
ありません
おうちのかたが発音を気にしているとお子さんは心から楽しめません。英語の発音はDVDや音声玩具にお任せしましょう。おうちのかたの自然と口にでる英語はお子さんにとっての意欲付けになることもあります。肩の力を抜いてリラックス!
子どもに日本語で
声をかけても
いいの?
1・2歳の英語体験は他の遊びと同じように楽しいと思うことが大切。「じょうずね。」「できたね。」などと、共感やほめるときに日本語でもいいのでたくさん話しかけて!
DVDの
英語の意味が
わからない
DVDはメニュー画面で、日本語訳を選ぶと、日本語訳が字幕表示されます。
教材には毎日
取り組んだほうが
いいの?
もちろん、お子さんが毎日教材で遊べば、それだけ英語をたくさん聞くことになって効果的ですが、1・2歳の英語学習はお子さんの気持ちに寄り添いながら活用してください。