事前準備1 | プロフィールを入力してください。以前に入力したものを見直して、変更がある場合は修正してください。 |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング Let's be friends! 先生の特技を教えてもらおう。 |
セクション2 | 歌(果物) The Fruit Song いっしょに うたおう! |
セクション3 | クイズ(果物) What's this? くだものクイズで あそぼう! |
セクション4 | ごっこ遊び(果物) Let's make fruit juice! ミックスジュースを つくろう! |
事前準備1 | |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | 好きな果物のカードを1枚選んで、色を塗って持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
事前課題2 | |
セクション1 | フレーズ(好きなものを伝える) I like apples. 好きな果物を先生に教えよう。 |
セクション2 | 体遊び(動作の言葉) Up and Down 体を 動かそう |
セクション3 | 歌(動作の言葉) Hands Up! Hands Down! 歌で 遊ぼう |
セクション4 | クイズ(動物の名前) What is it? ジェスチャークイズで 遊ぼう |
事前準備1 | 英語で何というか知りたい文房具を選んでレッスン時に持ってきてください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | セクション5で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | 単語の発音 Say it like me! えいごで いいたい ものを もってきてね |
|
セクション2 | クイズ(果物) Seeds of Fruits くだものの たねクイズで あそぼう |
|
セクション3 | ■選択A 歌(果物・動作の言葉) Let's sing! えいごで うたおう! ■選択B クイズ(果物・形容詞) What is it? はこの なかに なにが あるかな? |
■選択A:歌 英語で歌を歌ったり、体を動かして遊びます。 英語を発語することや、歌や音楽や体を動かすことが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:シルエットクイズ ヒントを聞きながら箱の中に入っている果物を当てるゲームです。英語を聞くことや、クイズが好きなお子さんに向いています。 |
セクション4 | ごっこ遊び(果物) Let's make a parfait! パフェづくりを しよう! |
|
セクション5 | ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | 乾杯の動作をするため、コップを持ってきてください。 (レッスンに集中するため、割れにくい素材のものを、空のままお持ちください。) |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | フレーズ(誕生日を祝う) Let's Have a Party! たんじょうびパーティーを しよう |
セクション2 | 歌(動作の言葉) The Wheels on the Bus いっしょに からだを うごかそう |
セクション3 | クイズ(動物) Look! どうぶつクイズで あそぼう |
セクション4 |
事前準備1 | |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | 好きな動物のカードを1枚選んで、色を塗って持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
事前課題2 | |
セクション1 | フレーズ(好きなものを伝える) Favorite Animal 好きな動物を先生に教えよう |
セクション2 | ゲーム(動作の言葉) The Wheels on the Bus いっしょに からだを うごかそう |
セクション3 | クイズ(乗り物) Transportation のりものクイズ |
セクション4 | 名前のアルファベット The Alphabet アルファベットで あそぼう |
事前準備1 | 英語で何というか知りたい台所用品を見つけて、持ってきてください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | セクション5で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | 単語の発音(台所用品) Say It Like Me! えいごで いいたい ものを もってきてね |
|
セクション2 | 歌(数) Let's Count! 1から 15の かず |
|
セクション3 | ゲーム(動作の言葉) The Wheels on the Bus いっしょに からだを うごかそう |
|
セクション4 | 1から15の数 ■選択A:ごっこ遊び Donut Shop ドーナツやさんごっこ ■選択B:クイズ Where is the Car? くるまは どこかな |
■選択A:ごっこ遊び ドーナツの味を選んだり、数を選んで、ドーナツを注文する遊びをします。 ごっこ遊びが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:クイズ 数字のついたコップの中から、車が入っているものを見つける遊びです。 あてっこ遊びや、ゲームなどが好きなお子さんに向いています。 |
セクション5 |
■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「あみだくじ」、「色さがしゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「あみだくじ」はルールを知っているお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング My Favorite せんせいの もちものを しょうかいするよ |
セクション2 | クイズ(虫) Let's Catch Insects むしとりクイズで あそぼう |
セクション3 | ごっこ遊び(食べ物) Food レストランごっこで あそぼう |
セクション4 |
事前準備1 | |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | 時計のカードを1枚選んで、色を塗って持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング(色・数など) Show Me Your Watch きみが つくった とけいを みせて |
セクション2 | クイズ(海の生き物) Sea Animals うみの いきものクイズで あそぼう |
セクション3 | 歌(じゃんけんの言葉) Rock, Scissors, Paper いっしょに からだを うごかそう |
セクション4 | ゲーム(アルファベット) The Alphabet アルファベットで あそぼう |
事前準備1 | アルファベットが書いてあるものを見つけて、持ってきてください。 | |
---|---|---|
事前準備2 |
セクション5で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング(アルファベット) The Alphabet きみが みつけた アルファベットを みせて |
|
セクション2 | クイズ(生き物) Whose sound is it? なきごえクイズで あそぼう |
|
セクション3 | 色の名前 ■選択A:とんとん相撲 Beetle Game かぶとむしずもうで あそぼう! ■選択B:クイズ Mermaid Quiz おなじ ポーズの にんぎょを さがそう! |
■選択A:とんとん相撲 お子さんが選んだかぶとむしと、先生のかぶとむしで勝負をします。勝ち負けのある遊びが好きなお子さんや、生き物が好きなお子さんに向いています。 ■選択B:クイズ 先生と同じポーズをしている人魚を探し、まねをして体を動かします。人魚などかわいいものが好きなお子さんや、体を動かすことが好きなお子さんに向いています。 |
セクション4 | ごっこ遊び(形) Shapes ピザを ちゅうもんしよう |
|
セクション5 | ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム
」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング My Breakfast せんせいの あさごはんを しょうかいするよ! |
セクション2 | ぬりえ(色) Colors ぬりえで あそぼう! |
セクション3 | 歌(体の部位) Head, Shoulders, Knees and Toes いっしょに からだを うごかそう! |
セクション4 | クイズ(乗り物) Transportation のりものクイズで あそぼう! |
事前準備1 | ハロウィンの仮装をしてきてください。(ご無理のない範囲で結構です。) | |
---|---|---|
事前準備2 | セクション5で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材をあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング(季節) Happy Halloween! ハロウィーンの かそうを みせて! |
|
セクション2 | クイズ(形) Shapes かたちの クイズで あそぼう! |
|
セクション3 | 色の名前 ■選択A:バッグ作り Let's Make a Bag! バッグを つくろう! ■選択B:きょうりゅう Dinosaur Eggs なんの きょうりゅうの たまごかな? |
■選択A:バッグ作り バッグのパーツの色を選び、バッグを完成させます。創作が好きなお子さんに向いています。 ■選択B:きょうりゅう 卵の色を選び、何の恐竜が出てくるかを楽しみます。恐竜に興味のあるお子さんや、推測することが好きなお子さんに向いています。 |
セクション4 | ゲーム(アルファベット) The Alphabet アルファベットで あそぼう! |
|
セクション5 | ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「あみだくじ」、「色さがしゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「あみだくじ」はルールを知っているお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | お子さんが英語で何と言うか知りたい野菜を持ってきてください。 |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | 単語の発音(野菜) Favorite Vegetables きみが すきな やさいを みせて! |
セクション2 | 歌(数) Ten Fat Sausages いっしょに うたおう! |
セクション3 | ごっこ遊び(料理・野菜) Let's Cook! りょうりを つくろう! |
セクション4 | 発音 vの おと せんせいの まねを して いってみよう! |
事前準備1 | |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | ステッピーブックの9・10ページをやって、レッスン時に見せてください。 |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング(ステッピーブック) Sweets きみの ステッピーブックを みせて |
セクション2 | 飾りつけ(形) Shapes ツリーの かざりつけを しよう |
セクション3 | クイズ(文房具) Toys and Stationery プレゼントを くばろう |
セクション4 | ゲーム(お菓子) Sweets はこの なかには なにが あるかな? |
事前準備1 | 保育園や幼稚園に持っていくかばんを持ってきてください。いつも入れている持ち物も入れてきてください。 ※園に通われていない場合は、お気に入りのかばんを持ってきてください。 |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング(持ちもの) My Bag きみの かばんを みせて |
セクション2 | クイズ(家族) My Family だれが いたかな? |
セクション3 | 歌(家族) Finger Family いっしょに うたおう |
セクション4 | ゲーム(アルファベット) The Alphabet アルファベットで あそぼう |
事前準備1 | セクション5で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
---|---|---|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | 発音 dの おと せんせいの まねを して いってみよう! |
|
セクション2 | 色の名前 ■選択A:おいしゃさんごっこ Play Doctor おいしゃさんごっこを しよう! ■選択B:きおくゲーム Memory Game おぼえているかな? クイズ |
■選択A:おいしゃさんごっこ 薬やばんそうこうなどの色を選び、しまじろうの手当てをします。お世話やごっこ遊びが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:きおくゲーム しまじろうの絵を見て覚え、着ていた服の色や文房具を当てます。ゲームやクイズが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | 歌(クリスマス) We Wish You a Merry Christmas いっしょに うたおう |
|
セクション4 | ゲーム(文房具) Stationery and Toys すごろくで あそぼう |
|
セクション5 |
■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | 1月号で届いたメダルをお持ちください。 |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | |
事前課題2 | |
セクション1 | フリートーキング(メダル) Show Me Your Medal きみの きんメダルを みせて |
セクション2 | クイズ(動物の体の部位) Animals なんの どうぶつか あててみよう! |
セクション3 | 歌(DVD連動) I'm a Little Teapot いっしょに うたおう! |
セクション4 | ゆきだるまづくり Let's Build a Snowman! |
事前準備1 | 事前準備用紙と、えんぴつをご用意ください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
---|---|
事前準備2 | |
事前課題1 | アルファベットワークブック1月号の14・15ページと29・30ページに取り組んで、レッスン時に見せてください。 14・15ページは、よく見えるようにペンなどで書いてください。 |
事前課題2 | |
セクション1 | アルファベット探し Let's Find the Alphabet! |
セクション2 | ビンゴカードで あそぼう! The Alphabet |
セクション3 | ごっこ遊び(アイスクリーム) Let's Eat Ice Cream! どの アイスクリームが ほしい? |
セクション4 |
事前準備1 |
セクション5で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
---|---|---|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | 発音 cの おと せんせいの まねを して いってみよう! |
|
セクション2 | クイズ What's in the Box? はこの なかに なにが あるかな? |
|
セクション3 | 歌 Favorite Song きみの すきな うたを いっしょに うたおう! 好きな歌を1つ選んでください。いっしょに歌います。 ■選択A:Fruit Song ■選択B:The Alphabet Song ■選択C:Seven Steps ■選択D:Ten Fat Sausages ■選択E:The Wheels on the Bus |
|
セクション4 | ごっこ遊び(すし) Let's Eat Sushi! どのおすしが たべたい? |
|
セクション5 | ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「あみだくじ」、「色さがしゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「あみだくじ」はルールを知っているお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
レッスン中の「困った!」「もっと気持ちを伝えたい!」ときに役立つフレーズ集です。