事前準備1 | プロフィールを入力してください。以前に入力した場合も一度見直して、変更があれば修正してください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Talk about yourself! きみのことを話そう! |
|
セクション2 | 自己紹介フレーズ What's your name? I'm(名前). 名前を聞かれたら、英語で答えてみよう! |
|
セクション3 | 発音練習 fの おと 先生の 真似をして 言ってみよう! |
|
セクション4 | 単語遊び banana, apple, melon, grapes, orange, lemon, kiwi, peach, pineapple, watermelon, mango, cherries, strawberry など 果物の単語で遊ぼう。 ■選択A:買い物ごっこ Shopping Game ■選択B:ミッシングゲーム Missing Game |
■選択A:買い物ごっこ お買い物ごっこをしながら果物の英語を学びます。人とのやりとりを好むお子さんに向いています。 ■選択B:ミッシングゲーム カードを使った記憶ゲームで果物の英語を学びます。論理的な遊びを好むお子さんに向いています。 |
事前準備1 | お気に入りの服を着てレッスンに参加してください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | アルファベットを書くための紙(B5サイズくらい)とペン(ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 | |
事前準備3 | ||
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Show me your favorite clothes! きみのお気に入りの服を見せて。 |
|
セクション2 | 単語遊び skirt, glasses, pajamas, pants, T-shirt, shoes, socks, dress, cap など 身につけるものの英語で遊ぼう。 ■選択A:着せ替え遊び Dressing Game ■選択B:シルエットクイズ Silhouette Quiz |
■選択A:着せ替え遊び しまじろうの着せ替え遊びをしながら服などの英語を学びます。人とのやりとりを好むお子さんに向いています。 ■選択B:シルエットクイズ シルエットからそれが何かを当てるゲームで服などの英語を学びます。図形など空間的な遊びを好むお子さんに向いています。 |
セクション3 | アルファベット ABCDE |
事前準備1 | セクション2でAを選択の場合 絵を描くための紙(B5サイズくらい)とペン(ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 |
|
---|---|---|
事前準備2 |
セクション4で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | 自分の顔の絵を描いてレッスン時に見せてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | 英語で何というか知りたい体の部位2か所に○をつけてレッスン時に見せてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
セクション1 | フリートーキング Show me the drawing of your face! きみの顔の絵を見せて! |
|
セクション2 | 単語遊び eyes, nose, ears, mouth, cheeks, head など 顔の部分の単語で遊ぼう。 ■選択A:お絵かき Drawing ■選択B:タッチゲーム Touch Game |
■選択A:お絵かき キャラクターのイラストを描きながら顔の部位の英語を学びます。美術など視覚的な遊びを好むお子さんに向いています。 ■選択B:タッチゲーム 体を動かしながら顔の部位の英語を学びます。身体的な遊びを好むお子さんに向いています。 |
セクション3 | 英語への興味(体の部位) Body Parts 英語で何て言うの? |
|
セクション4 | ■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:The Big Turnip(大きなかぶ)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | ||
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | しまじろうに見せるバースデーケーキの絵を描いて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング A Birthday Cake for Shimajiro! きみが かいた バースデーケーキを みせて! |
|
セクション2 | 単語遊び Number 1~20 数字の単語で遊ぼう。 ■選択A:数字めくりゲーム Number Game ■選択B:歌 Twenty Little Monkeys |
■選択A:数字めくりゲーム 少しずつ見えてくる絵を見て、どんな絵かを推測するゲームです。色・線・形・姿などを組み合わせる空間的認知を必要とする遊びが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:歌 歌を歌って、英語で数字1~20を学びます。歌や踊りが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | 年齢を言うフレーズ How old are you? I'm.... 年を聞かれたら、英語で答えてみよう! |
|
セクション4 | 発音練習 rの おと 先生の 真似をして 言ってみよう! |
事前準備1 | お気に入りのものを持ってレッスンに参加してください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | アルファベットを書くための紙(B5サイズくらい)とペン(ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 | |
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Show me your favorite thing! きみの おきにいりの ものを みせて! |
|
セクション2 | 単語遊び red, orange, yellow, light green, green, light blue, blue, purple, pink, brown, black など色の単語で遊ぼう。 ■選択A:ぬりえ Coloring ■選択B:めいろ Maze |
■選択A:ぬりえ 英語で色の単語を言いながら、ぬりえをして遊びます。美術など視覚的な遊びを好むお子さんに向いています。 ■選択B:めいろ 英語で色の単語を言いながら、迷路遊びをします。色・線・形などを組み合わせる空間的認知を必要とする遊びが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | アルファベット FGHIJ アルファベットで遊ぼう。 |
|
セクション4 | 英語の歌 Happy Birthday 英語の歌を歌おう。 |
事前準備1 | セクション3で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | 英語で何というか知りたいおやつに○をつけてレッスン時に見せてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Sweets and Snacks! えいごで なんて いうか しりたいものは どれ? |
|
セクション2 | 単語遊び ambulance, dump truck, police car, fire engine, truck, garbage truck, cement mixer, helicopter, crane, power shovel, bicycle など乗り物の単語で遊ぼう。 ■選択A:こんなとき かつやくする くるまは どれ? What do we use? ■選択B:メモリーゲーム Memory Game |
■選択A:クイズ 車の単語で二択クイズで遊びます。 あてっこ遊びや、クイズなどが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:メモリーゲーム カードを使った記憶ゲームで乗り物の英語を学びます。 論理的な遊びを好むお子さんに向いています。 |
セクション3 | ■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:Momotaro(ももたろう)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「あみだくじ」、「色さがしゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「あみだくじ」はルールを知っているお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | ||
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | 好きなものを聞くフレーズ What do you like? Interview Quiz 先生がインタビューしているのはどの動物かな? |
|
セクション2 | フリートーキング What do you like? きみの好きな食べ物は何? |
|
セクション3 | 単語遊び Animals 動物の単語で遊ぼう。 gorilla, kangaroo, duck, monkey, cow, sheep, hippo, elephant, giraffe, raccoon, pig, zebra など ■選択A:誰がボールを隠したかな? Animal Cup Game ■選択B:きみの動物園を作ろう Let's make your zoo! |
■選択A:ゲーム 動物カップの中にボールを入れて、ぐるぐる回し、どの動物カップの中にボールがあるかを当てるゲームです。クイズやゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:動物園作り 動物を選んで動物園の絵を作る遊びです。ごっこ遊びや創造遊びが好きなお子さんに向いています。 |
セクション4 | 英語の歌 If You're Happy and You Know It 英語の歌を歌おう。 |
事前準備1 | アルファベットを書くための紙(B5サイズくらい)とペン(ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 (選択Bのかたのみ) | |
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | 魚の絵に好きな色を塗ってもってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Show me the fish you colored! 好きな色を塗った魚を見せて! |
|
セクション2 | アルファベット KLMN アルファベットで遊ぼう。 ■選択A:ジャマファベットをやっつけろ! The Alphabet Samurai ■選択B:何になるかな? Let's write the Alphabet! |
■選択A:ジャマファベットをやっつけろ! DVDと同じようにアルファベットを書くことでジャマファベットに扮した先生をやっつけます。体を動かすのが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:何になるかな? 3月号のアルファベットコーナーと同じ遊びです。書いたアルファベットに描き足して絵にして遊びます。絵を描いたり創造するのが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | 発音練習 lの おと 発音に気をつけて言って みよう! |
|
セクション4 | 単語遊び Insects むしの単語で遊ぼう dragonfly, spider, beetle, butterfly, bee, ladybug, caterpillar など これは何かな? What is it? |
事前準備1 | ご自宅にある夏のアイテムを持ってきてください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | セクション3で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Show me your summer item! きみの夏に使うものを見せて |
|
セクション2 | 単語遊び Sea Animals 海の動物の単語で遊ぼう! octopus, turtle, dolphin, fish, crab, penguin など ■選択A:次は何? What's next? ■選択B:ジェスチャーゲーム Gesture Game |
■選択A:系列クイズ 「たこ、いか、いか、たこ」次は何?と規則性に気づき、推測するクイズです。推測して考えることが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:ジェスチャーゲーム 先生がジェスチャーしているものは何かを考える遊びです。想像することが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | ■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:The Wolf and the Seven Little Kids(おおかみと7ひきのこやぎ)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
セクション4 | 単語遊び アクションゲーム Swim! Run! |
事前準備1 | ||
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | お子さんが一番行きたい場所を選び、○をつけて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Which place do you want to go to? 一番行きたい場所はどこ? |
|
セクション2 | 単語遊び Places 場所の単語で遊ぼう。 park, restaurant, supermarket, zoo, library, fire station, department store, hospital, flower shop, school, toy store, bakery など ■選択A:しまじろうのおつかいを 手伝おう! Shopping Game ■選択B:しまじろうは どこに いるかな? Where is Shimajiro? |
■選択A:しまじろうの おつかいを 手伝おう! 買い物ゲームを通して場所の英語を言う2択クイズです。クイズが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:しまじろうは どこに いるかな? 少しずつ見えてくる絵を見て、どんな場所が描かれているかを推測するゲームです。あてっこゲームが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | 気持ちを表す英語 I'm excited! How about you? I'm happy/sad/scared. どんな気持ち?英語で答えてみよう! |
|
セクション4 | 発音練習 thの おと 先生の 真似をして 言ってみよう! |
事前準備1 | ハロウィーンの仮装をしてレッスンに参加してください。(ご無理のない範囲で結構で す。) | |
---|---|---|
事前準備2 | アルファベットを書くための紙(B5サイズくらい)とペン(ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 | |
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Show me your costume! ハロウィーンの仮装を見せて! |
|
セクション2 | 単語遊び Trick or Treat! お菓子の単語で遊ぼう。 cake, candy, cookie, ice cream, marshmallow, juice, pudding, chocolate, water, donut など |
|
セクション3 | アルファベット OPQR アルファベットで遊ぼう。 ■選択A:アルファベットクイズ Alphabet Quiz ■選択B:アルファベット競争 Alphabet Changing Game |
■選択A:アルファベットクイズ 少しずつ見えてくるアルファベットを見て、どのアルファベットかを推測する遊びです。あてっこ遊びや、ゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:アルファベット競争 どちらが速くアルファベットを書けるか先生と競争するゲームです。勝ち負けのある遊びが好きなお子さんに向いています。 |
セクション4 | 英語の歌 Under the Spreading Chestnut Tree 英語の歌を歌おう。 |
事前準備1 | セクション3で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | ハロウィーンのかぼちゃを作って持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング Show me your Jack-O’-Lantern ハロウィーンのかぼちゃを作ろう! |
|
セクション2 | 単語遊び Colors & Shapes 色・形の単語で遊ぼう。 blue, red, yellow, circle, heart, square, star など ■選択A:王冠を作ろう! Let's make a Crown! ■選択B:マッチングゲーム Matching Game |
■選択A:王冠を作ろう! 色・形を選び王冠を完成させる遊びです。創作が好きなお子さんに向いています。 ■選択B:マッチングゲーム カードを使った記憶ゲームで色・形の英語を学びます。論理的な遊びを好むお子さんに向いています。 |
セクション3 | ■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:Little Red Riding Hood(赤ずきん)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「あみだくじ」、「色さがしゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「あみだくじ」はルールを知っているお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | ||
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | サンタクロースになるのを手伝おう! Help me “Be Santa Claus”. |
|
セクション2 | 発音練習 sの おと 先生の 真似をして 言ってみよう! |
|
セクション3 | 単語遊び Toys おもちゃの単語で遊ぼう。 blocks, ball, cards, doll, robot, jump rope, puzzle など ■選択A:配達ごっこ Delivery Game ■選択B:ミッシングゲーム Missing Game |
■選択A:配達ごっこ キャラクターがほしいプレゼントを聞き取り、配達の手伝いをするゲームです。ごっこ遊びが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:ミッシングゲーム カードを使った記憶ゲームでおもちゃの単語を学びます。論理的な遊びを好むお子さんに向いています。 |
事前準備1 | アルファベットを書くための紙(B5サイズくらい)とペン (ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング 部屋の飾りつけを手伝って! Help me decorate my room! |
|
セクション2 | 英語の歌 We Wish You a Merry Christmas 英語の歌を歌おう。 |
|
セクション3 | 単語遊び Musical Instruments 楽器の単語で遊ぼう。 violin, piano, xylophone, drum ■選択A:何の音かな? Sound Quiz ■選択B:パズル Puzzle |
■選択A:何の音かな? 楽器の音を聞いて、何の楽器の音かを当てるクイズです。音楽が好きなお子さんに向いています。 ■選択B:パズル 楽器のパズルを完成させるアクティビティです。図形認識が得意なお子さんに向いています。 |
セクション4 | アルファベット STUV アルファベットで遊ぼう。 |
事前準備1 | 英語で何と言うか知りたいご自宅にある冬に使うものを持ってきてください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | セクション3で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | ||
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング きみの冬に使うものを見せて! Show me your “Winter Goods”! |
|
セクション2 | 単語遊び Food 食べ物の単語で遊ぼう。 hamburger, pizza, chicken, spaghetti, steak, soup, salad, French fries, lettuce, bacon, egg, tomato, cheese など ■選択A:ハンバーガーやさんごっこ Hamburger Shop Game ■選択B:ジェスチャークイズ Gesture Quiz |
■選択A:ハンバーガーやさんごっこ ハンバーガーショップに来て注文をするゲームです。想像するのが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:ジェスチャークイズ 先生が食べているものは何かな? 3択で選びます。クイズが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | ■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:The Rabbit and the Turtle(うさぎとかめ)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
事前準備1 | ||
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | とけいシートに一日の時間を書いて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | 時計の読み What time is it? |
|
セクション2 | きみの1日の時間を教えて! Show me your clocks! |
|
セクション3 | 英語の歌 This is the Way I Go to School 英語の歌を歌おう。 |
|
セクション4 | 単語遊び Stationery 文房具の単語で遊ぼう。 pencil, eraser, ruler, notebook, scissors, pencil case など ■選択A:スリーヒントクイズ Quiz ■選択B:次は何? What's next? |
■選択A:スリーヒントクイズ 3つのヒントに当てはまる文房具を答えるクイズです。さまざまな条件から答えを割り出すクイズを楽しめるお子さんに向いています。 ■選択B:系列クイズ 順番の規則性に気づき、当てはまるものを推測するクイズです。論理的に考えることが得意なお子さんに向いています。 |
事前準備1 | アルファベットを書くための紙(B5サイズくらい)とペン (ホワイトボードとペンでもOK)をご用意ください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | 今日の天気に○をつけて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング 天気 How's the weather? |
|
セクション2 | アルファベット WXYZ アルファベットで遊ぼう。 ■選択A:クイズ Quiz ■選択B:じゃんけん Rock, Scissors, Paper |
■選択A:クイズ 少しずつ見えてくるアルファベットを見て、どのアルファベットかを推測する遊びです。あてっこ遊びや、ゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択B:じゃんけん 先生とじゃんけんをし、勝った方がアルファベットを選んでとります。より多くのアルファベットをとった方が勝ちです。競争や体を動かすのが好きなお子さんに向いています。 |
セクション3 | 発音練習 wの おと 先生の 真似をして 言ってみよう! |
|
セクション4 | すごろく Roulette Game すごろくで遊ぼう! |
事前準備1 | セクション3で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材をあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | 「何をするのが好きかな?」のシートに○をつけて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | 何をしているのかな? What am I doing? |
|
セクション2 | フリートーキング 好きなことを言おう! I like to.... |
|
セクション3 |
■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:Cinderella(シンデレラ)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「あみだくじ」、「色さがしゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「あみだくじ」はルールを知っているお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
セクション4 |
事前準備1 | 小学校に持っていく予定のランドセルやかばんをお持ちください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | ||
事前課題1 | About Meカードをダウンロードし、自分のことを書いて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | フリートーキング きみのランドセルを見せて Colors |
|
セクション2 | 発表会の練習をしよう① About Me |
|
セクション3 | 仕事の名前わかるかな soccer player, pastry chef, carpenter, singer, baseball player, artist, firefighter, nurse, doctor, police officer ■選択A:クイズ Who uses this? ■選択B:インタビュー Interview |
■選択A:クイズ それぞれの職業の人が使うアイテムから、職業を当てるクイズです。英語のキーワードをヒントにして考える練習になります。 ■選択B:インタビュー 「どこにいるか」「何を着ているか」「何を使うか」などのインタビュー形式の英語のやりとりを聞いて、職業を当てるクイズです。まとまった量の英語を聞く練習になります。 |
セクション4 | 発音練習 Thank you very much. 先生の 真似をして 言ってみよう! |
事前準備1 | レッスン1で用意したAbout Meカードをお持ちください。 | |
---|---|---|
事前準備2 | セクション3で選択A「招待状を書こう」をお選びの場合Invitaionカードをダウンロードし、ペンと一緒にお持ちください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前準備3 | セクション2で「Free Talking(自由なやりとり)」を選択の場合のみ 先生とお話ししたい題材を以下より1つ選びあらかじめ英語で記入し、レッスン時に見せてください。 ★事前準備用紙:絵(PDFダウンロード),歌(PDFダウンロード),その他(PDFダウンロード) |
|
事前課題1 | My Dreamカードをダウンロードし、自分のことを書いて持ってきてください。 ★事前課題用紙(PDFダウンロード) |
|
事前課題2 | ||
セクション1 | 発表会の練習をしよう② 君のなりたい職業を言おう My Dream |
|
セクション2 | ■選択Story:お話 ■選択Game:ゲーム ■選択Free Talking:自由なやりとり |
■選択Story:The Golden Axe(金のおの)を英語で先生が読み聞かせをします。まとまった量の英語にふれることができます。お話を聞くのが好きなお子さんに向いています。 ■選択Game:簡単な英語を使って、「じゃんけん」、「どっちの手に隠したかを当てるゲーム」、「お絵かきゲーム」の3つの中から1つを選んで遊びます。「じゃんけん」「どっちか当てるゲーム」は勝ち負けのあるゲームが好きなお子さんに向いています。 ■選択Free Talking:先生に自分の創作物を見せたい、覚えた英語の歌を聴いてほしい、など英語で自由な会話を楽しみたいお子さん向けです。先生とやりとりしたい内容をあらかじめシートに英語で記入して、レッスン時に先生に見せてください。また、おうちのかたのフォローが必要になる場合もありますので、ご一緒にご参加をお願いします。 |
セクション3 | ■選択A:招待状を書こう My Name ■選択B:アルファベットで遊ぼう Nature |
■選択A:招待状を書こう 発表会を見てほしい人に出す招待状づくりで、自分の名前をアルファベットで書きます。 ■選択B:アルファベットで遊ぼう イラストの中の生きものを題材に、アルファベットの音と形に親しみます。 |
事前準備1 | レッスン2で使ったAbout MeカードとMy Dreamカードを持ってきてください。 |
---|---|
事前準備2 | |
事前準備3 | 発表会用におめかししてきてください(ご負担のない範囲でかまいません)。 |
事前課題1 | 自己紹介の練習をしてきてください。 |
事前課題2 | |
セクション1 | 発表会をしよう Presentation |
セクション2 | メドレーを歌おう Let's sing a medley! |
セクション3 | 表彰状授与式 Award Ceremony |
レッスン中の「困った!」「もっと気持ちを伝えたい!」ときに役立つフレーズ集です。